プロフィール

はじめまして! 「ラクママLIFE」へお越しくださり、本当にありがとうございます。 運営者のラクママと申します。

このサイトは、 「もう、頑張りたくない!」 「とにかく、毎日をラクに生きたい!」 と願う、すべてのママさんたちのための場所です。

私は現在、5歳と3歳のやんちゃな兄妹を育てる、アラフォーのワーキングマザー。 夫は月の半分以上が出張で不在、両家の実家も遠方…。 そう、我が家は典型的な「ほぼワンオペ育児」です。

そんな私のモットーは、ただ一つ。

ラクすることは、手抜きじゃない。ママが笑顔でいるための、大切な戦略だ!

このブログでは、私が身をもって実践してきた「とことんラクする知恵」と「リアルな体験談」を、包み隠さずシェアしていきます。

私の原点:買い物にも行けない…1人目出産後の絶望感

今でこそ「ラクすることが大事!」と公言している私ですが、ほんの数年前までは、真面目さと責任感で自分を追い詰める、典型的な「がんばりすぎママ」でした。

その価値観が崩壊したのは、1人目の出産後。 里帰り出産を終え、自宅での育児がスタートする直前、ふと我に返ったのです。

新生児を抱えて、この体で、本当に毎日スーパーへ買い物に行けるんだろうか…?

押し寄せる強烈な不安。 その一心で、わらにもすがる思いで検索したのが「コープデリ」でした。

利用開始までには、担当者の方から説明を聞くステップがあり、すぐに始められなかったのは誤算でしたが、それでも、いざ利用が始まると世界が変わりました。

週に一度、玄関先まで食材や日用品が届く。 重いお米も、かさばるオムツも、もう自分で運ばなくていい。 赤ちゃん用品や離乳食もカタログで選ぶだけ。

なんて、便利なんだ…!

買い物の負担が消えただけで、心に驚くほどの余裕が生まれました。 ただ、同時にこう後悔もしました。

なんでもっと早く、妊娠中から申し込んでおかなかったんだろう…

一番大変な新生-児期をスムーズに乗り切るためにも、もし今、あなたが利用を検討しているなら、安定期に入った妊娠中からの申し込みを、私は心の底から強く、強く、おすすめします。

2人目育児のカオスが生んだ「コープ×パルシステム併用」という選択

コープデリのおかげで、なんとか共働きの生活を乗り切っていた私。 しかし、第二子の出産で、我が家の育児はさらなるカオスに突入します。

一人でも大変だったのに、二人の世話はまさに想像を絶するレベル。 コープデリの週1回の配達だけでは、どうしても食材が足りなくなってしまいました。

そこで、SNSでも評判だった「パルシステム」の利用を追加。

「どちらかに絞る」のではなく、「生活に必要だから、両方使う」という、ごく自然な流れでした。

結果として、火曜日にコープデリ、金曜日にパルシステムが届くという、我が家にとって最適なサイクルが定着。

世間では「パルは素材派、コープは時短・品数派」と言われますが、正直なところ、グルメでもなく、料理の腕に自信もない私にとっては、

「どっちも便利。でも、得意なこととそうでもないことがある」

というのが、リアルな感想です。

私の最優先事項は、とにかく「ラクに、早く、晩ご飯を準備したい」ということ。 日によっては「もう作りたくない…」と本気で思う、そんな普通のワーママです。

でも、もちろん「子どもには安全なものを、バランス良く食べさせたい」という親心も、ちゃんと持っています。

このブログでは、そんな「ズボラだけど、愛情は捨ててない」私だからこそ書ける、「リアルな違い」と「本当にラクできる使い分け術」を、徹底的に解説していきます。

もう一つの悩み:「どう伝えよう…」コミュニケーションの壁

そして、私がこのブログで発信したい、もう一つの大切な柱。 それは、そのまま使える「例文・メッセージ集」です。

実は私、昔から人とのコミュニケーション、特に「言葉選び」がとても苦手でした。

ママ友とのLINE、先生への連絡帳、親戚付き合いでの一言…。

どう伝えたら、失礼じゃないかな?

変に思われたらどうしよう…

と、たった一文に30分以上悩んでしまうことも、しょっちゅうです。

きっと、私と同じように感じているママさんは、少なくないはず。

語彙力に自信がなくても、大丈夫。 このブログの例文集が、あなたの「気持ちを届けたい」という想いを、そっと後押しできたら。 そんな願いを込めて、日々、言葉を紡いでいます。

「ラクママLIFE」が、あなたのための場所であるように

このブログは、キラキラした丁寧な暮らしとは、無縁かもしれません。 ここにあるのは、ワンオペ育児のリアルと、泥臭いまでの「ラク」への探求心、そして、不器用ながらも誰かと繋がりたいと願う、一人のママの正直な言葉だけです。

もしあなたが、

  • 少しでも家事をラクして、自分の時間を取り戻したい
  • コープやパルシステムの「本当のところ」が知りたい
  • 言葉選びに悩むストレスから解放されたい
  • 「わかる!」と共感できる場所がほしい

そう感じているのなら、この「ラクママLIFE」は、きっとあなたのための場所です。

どうぞ、ゆっくりとブログを回って、気になる記事を読んでみてください。 そして、あなたの「ラクする知恵」も、ぜひコメントで教えてくださいね。

一緒に、賢く、ずる賢く(笑)、“いい感じ”に力を抜きながら、一度きりの子育てライフを、心から楽しんでいきましょう!