夫は月20日以上出張、我が家のワンオペ共働き生活 体験談
今の仕事でなかったらこの生活はできてないと思います。職場には本当に感謝です。
これにより、少しでも自分の時間を確保でき、リフレッシュして次の週に備えることが可能になります。
何をするか迷った時のアイデア【外出編】
ワンオペ育児で休日を迎えると、外出先の選択肢に悩むことがあります。
まずおすすめなのは近くの公園や自然スポットです。
公園は子どもが自由に走り回れる場所であり、親もリフレッシュできるため、気軽に行ける外出先として最適です。
遊具が多い大きな公園や自然豊かな場所を選ぶと、子どもも存分に楽しむことができます。
次に、動物園や水族館などの教育的な施設も良い選択肢です。
これらの場所は、子どもが興味を持って学びながら遊べるため、知育効果も期待できます。
比較的ゆったりと過ごせる施設が多いので、親も落ち着いて子どもと向き合う時間が持てるのが利点です。
また、ショッピングモールや大型スーパーもおすすめです。
子ども用のプレイエリアがある施設なら、買い物ついでに遊ばせることができ、ワンオペでも無理なく過ごせます。
特に、雨の日や天候が悪い時には屋内施設を選ぶことで、ストレスを感じずに一日を楽しむことが可能です。休憩スペースが充実しているモールでは、親も息抜きがしやすいです。
お出かけ先を迷ったら、こちらのサイトを活用してみましょう!
ワンオペでの休日のお出かけ先を探すのにおすすめなのが、「いこーよ」というサイトです。こちらでは、全国の子ども向け施設やイベントを簡単に検索できます。
何をするか迷った時のアイデア【室内編】
外出が難しい休日には、お家でできるアクティビティが役立ちます。
まず試してほしいのは、子どもと一緒に料理やお菓子作りを楽しむことです。
料理は手先を使うため、子どもの集中力を養いながら、親子のコミュニケーションを深める機会にもなります。簡単なクッキーやサンドイッチなど、子どもが手伝いやすいメニューを選ぶと、楽しい時間を過ごせます。
次に、手作り工作やアート活動もおすすめです。
例えば、紙皿や段ボールを使っての工作や、クレヨンや水彩絵の具での自由な絵描きは、子どもの創造力を伸ばす絶好の機会です。
道具さえそろえば特別な準備は必要ないので、気軽に始められるのも魅力です。
また、映画鑑賞や読み聞かせもリラックスして過ごせる方法です。
特にお気に入りの絵本やアニメ映画を選べば、子どもも夢中になって楽しめます。親がその間に休息を取る時間にもなるので、室内での休日の過ごし方としては最適です。

「ちゃんとしたいけど、ちゃんとできない」
そんな日って、育児してると何度もありますよね…。
私は、料理と買い物の負担を手放したことで、ちょっとだけ気持ちに余裕が生まれました。
コープデリ・パルシステム2社を実際に使った本音レビューはこちら





晩御飯のおかずはレンジであたためるだけ!こちらのサービスもよかったです

